水野です。舞台「千姫」、世界陸上の特設ステージで3回の公演を終えました。素晴らしい舞台をつくることができましたが、そこに至るまでは決して平坦な道のりではありませんでした。
舞台「千姫」ができるまで
私たち刀屋壱は、毎年新作舞台を制作し、海外で披露しています。2025年は、4月のクロアチア公演では新作が間に合わず「慶次」を上演しましたが、6月のフランスとスペインでは新作「花魁」を披露し、大好評をいただきました。
「日本でもぜひ上演したい!」その思いから、9月の世界陸上では「慶次」と「花魁」をそれぞれ披露する予定でした。ところが、慶次はメンバーが揃わず、さらに花魁は「世界陸上ではNG」との連絡が…。しかも本番まで残り1か月半というタイミング。
無難にいくならキャストを入れ替えて「慶次」をやるべきでしたが、どうしても今年の新作を見せたかった。そこで花魁をベースに新しい舞台を模索。脚本家の上田郁代さんに無理をお願いして修正を進めました。世界陸上の特別ステージ「TOKYO FORWARD 2025 for 世界陸上」のテーマは「江戸」。そのテーマを意識して調整を重ねるうちに、作品は新しい舞台『千姫』へと生まれ変わっていきました。
脚本の遅れにより稽古開始も遅れ、最初の稽古は8月19日。本番の9月13日まで3週間ちょっとしかありませんでした。最終回は主役の都合が合わず、主役2人が交代するダブルキャスト。アンサンブルには殺陣教室の生徒4人が参加しましたが、初舞台のメンバーもいて挑戦の連続。









花魁はキャスト5人でしたが、千姫はアンサンブルを含めて12人なので、稽古の日程調整も大変。タイトなスケジュールにくわえ、京都や山梨など遠方から通うメンバーもいてアンサンブルもなかなか揃わない状況。それでもみんなの熱意はすばらしく、練習を重ねるごとに舞台の完成度があがっていきました。






完成した『千姫』は、徳川家康の孫・千姫の物語です。彼女は徳川家と豊臣家を結ぶために豊臣秀頼へ嫁ぎました。当時の結婚には女性が「取引」のように扱われる側面があり、女性は政治に利用される立場にありました。戦国時代から江戸へと移り変わるそんな時代を生き抜いた千姫の強さを描きました。
キャスト
千姫
せんひめ



この物語の主人公。徳川家康の孫娘であり、秀頼の正室。政略結婚のために大阪城へ輿入れするが、大阪の陣で落城する城から救出される。
豊臣秀頼
とよとみ ひでより



豊臣秀吉の子。天下統一を成し遂げた豊臣家の後継者として、大坂城の主となる。徳川家康との対立の末、大坂の陣で敗れ自刃する。
井伊直孝
いい なおたか

徳川四天王の一人、井伊直政の次男。大坂の陣では徳川軍の中心的な武将として活躍。秀頼の最期を確認した一人
坂崎直盛
さかざき なおもり

徳川家康に仕え、関ヶ原の戦いの功績で津和野藩主となる。大坂城落城の際、千姫を救出したと言われている。
大野治長
おおの はるなが

豊臣家の家臣。大阪の陣では豊臣方の責任者として秀頼を支えるが、落城の際に秀頼を庇い討ち死にする。
鈴
すず

千姫の付き人。千姫をよく知る、姉妹のような身近な存在
狐面の影






徳川・豊臣の若き兵や狐面の黒子、侍・ときに忍者。この物語において多くの影をつとめる。
TOKYO FORWARD 2025 for 世界陸上
今回のステージは「TOKYO FORWARD 2025 for 世界陸上」。2025年9月13日(土)から21日(日)の世界陸上の期間にあわせて国立競技場の外で行われた野外イベントです。

我々は「Edo Tokyo & Japan Stage」で、13日(土)、17日(水)、20日(土)の3回ステージをやらせてもらいました。20日は主役の2人が変わったので、また違う雰囲気の舞台になりましたが、それぞれに見どころがあったと思います。初めて観に来てくれた方も多く、千姫に感情移入して涙する姿もありました。
ただ、天候にはあまり恵まれませんでした。14日は曇り、17日は猛暑、20日も曇り空。特に20日は雨予報で、今にも降り出しそうな空模様でしたが、本番中はなんとか持ちこたえてくれました。
ラストシーンで千姫が歩き出し、「狐の嫁入り」のナレーションが流れた時、霧雨が舞い始めて、舞台にぴったりの忘れられない光景になりました。その後は大雨になってしまい、来てくれた方々に直接ご挨拶できなかったので、この場を借りて感謝を伝えたいと思います。
ありがとうございました。
2025年9月13日






2025年9月17日






2025年9月20日






唯一無二のパフォーマーを目指す
世界陸上のようなイベントに呼ばれるのは「劇団」ではなく「パフォーマー」です。劇場の公演のようにチケットを買って最初から最後までじっくり見てもらえるわけではなく、オープンスペースで通りすがりの人に興味を持ってもらわないといけません。だから劇場よりも派手さが必要だし、大きなリアクションも大事になってきます。
正直、通りすがりの人にストーリーを伝えるのは難しい。しかし、我々はストーリーを大事にしたい。圧倒的な殺陣パフォーマンスはもちろんのこと、演技にもこだわりたい。立ち止まって引き込まれてしまうようなパフォーマンスこそが刀屋壱が目指すべきところ。それが唯一無二の強みで、さらに磨いていくべきものだと改めて実感しました。本当にいい作品になったと思います。胸を張って「自信作です」と言えます。次回作にも期待していてください。
Xの口コミ
イベントの様子がわかる口コミをご紹介します。すべてはお伝えしきれませんが、ご了承ください。
#TOKYOFORWARD2025for世界陸上#刀屋壱 殺陣パフォーマンス
— けんいち@クロレ隊 (@kenichi_0110_b) September 20, 2025
唯壱ごひいき感想#清水彩 さん
出てきた時になんて素敵なんだ…と見惚れてました!
美しすぎますよね!🥰
舞も惚れ惚れするほど見事な舞でした!いつかもっとたっぷり観たいな!😊
写真は終演後のグリーティングタイムより! pic.twitter.com/WRjw1f9pxl
#刀屋壱
— みのり(さつまいもこ) (@minori_dr) September 20, 2025
世界陸上のステージパフォーマンス
刀屋壱さんの千姫を見てきました
セリフは多くないんだけど泣けた😭
写真はカテコの千姫の彩ちゃんの舞より pic.twitter.com/DlrAawhSov
今日は天候を心配してカッパを持参で刀屋壱の殺陣パフォーマンスを観に行きました
— いいゆうさん (@iiyuusan_) September 20, 2025
ストーリーもあっての迫力ある殺陣、千姫の舞には素敵で見惚れてしまいました
あと、千姫と勝頼の幼少時役の二人が演じ切った後にとても楽しそうにしていたのが印象的でした pic.twitter.com/9CnNIPwTw7
#TOKYOFORWARD2025for世界陸上
— まろん (@marokisio) September 20, 2025
刀屋壱さんのパフォーマンスを観覧
気迫をひしひしと感じた…!
千姫の無言のコミュニケーション、秀頼のスマートなのに力強いアクション、井伊の本気で命のやりとりをしてる目が印象的 pic.twitter.com/H1NbeWwyI9
スキマ時間できたので、水曜ぶりに国立競技場へ刀屋壱さんのパフォーマンスをもう一度見に行ってきました!
— 小澤輝大 (@icesnowwhite) September 20, 2025
一回見てますが、キャストが一部変わると魅せ方なども変わってきます。その辺りも楽しんできました。
ただ撮った写真は好みの問題でどうしても似た構成に…頑張って変えられた、か?
#刀屋壱 pic.twitter.com/v1TqZDmt9T
こちらは刀屋壱パフォーマンス出演者の皆様と☺️💕
— Arisa (@sports_7236) September 20, 2025
私もご一緒してみたいな〜とか殺陣も色々吸収して学んでいきたいなって方が沢山で刺激とパワー頂きました❤️🔥
千姫と鈴の二人の関わりとか、千姫と秀頼の所とかグッと来たなぁ🥺💕
バチバチな殺陣の立ち回りもかっこよかったです✨
#刀屋壱 pic.twitter.com/WJ3CcrH6C7
百合香さんご出演の刀屋壱さんのパフォーマンスがあると聞いて国立競技場へ🎶
— わこ12/11-14『暗殺されたら異世界だったぜよ』 (@AKAasukurepiosu) September 17, 2025
殺陣界隈に生息しはじめてそこそこたつけど刀屋壱さんは初めて拝見。迫力ある殺陣としっかりした物語でステキなステージでした✨
そして百合香さんは相変わらずお美しくて眼福だった😍 pic.twitter.com/tHEhpgFpfH
刀屋壱 殺陣パフォーマンス
— 藤田周(ふじたしゅう)📖10/31〜11/2 よみドコ 朗読公演#11「アイにいきたい(仮)」 (@fairplaygolgo13) September 17, 2025
世界観にマッチしたナレーションと共に、ただの殺陣ではない戦国の時代に翻弄された男女の思いを描いたドラマ
神﨑飛鳥さん@churash1228
殺陣はもちろん見事
広い屋外ステージにも関わらず、政略結婚の口上を述べた台詞の中に繊細な心理を含ませていたのも素晴らしかった pic.twitter.com/s8Ar0gMBAm
昨日、世界陸上のイベントブースで行われていた、「刀屋壱」の殺陣パフォーマンスを観に行ってきました。
— あっきー(煮込みや まる。) (@aki_VD) September 18, 2025
健太が習い始めた殺陣スクールの先生たちです。すごい迫力でした!
健太は足袋を履き始め、とても走りやすいそうで、学校にも履いていっています。
梨と生ハムチーズのサラダを始めました。 pic.twitter.com/mKrUuWNFNP
うん、良い公演でした。
— nobu-K (@nobu_K7928) September 17, 2025
この笑顔が物語ってるよね。
全3公演中、百合香さんの出番は今回でおしまい。
今回は長めのレンズを使ったので、細かい表情が色々見れて良かった〜。
この短い舞台でもあれだけ気持ちを入れる事が出来るのはお見事。#刀屋壱 @1120YURIKA @katanayaichi pic.twitter.com/X20D5xg0C1
【TOKYO FORWARD 2025 for 世界陸上】 殺陣パフォーマンス 9/17 刀屋壱を撮影してきました!
— あっくんさん📷️ (@firo39) September 20, 2025
殺陣は良い!! pic.twitter.com/2OlDqIodtc
8月に鎌倉権五郎物語でご一緒した 水野大さん 率いる刀屋壱@katanayaichi の殺陣パフォーマンス観てきました⚔️
— 上地慶 KeiUechi (@kei_nii) September 13, 2025
観てる人達が皆さん(日本人、海外の方問わず)真剣に嬉しそうに楽しそうにしてるのが印象的でした✨
出演者の中に久米亮平… pic.twitter.com/lU27WKWu7L
舞台裏
















これからも人々の心に響く舞台を作っていきますので、応援よろしくお願いします。
