殺陣スクール 壱童– 殺陣を学ぶサムライ教室 東京 –

2024年5月1日より当スクールの料金プラン及びレッスン体制が新しくなりました。皆様が各自のスケジュールや目標に合わせて柔軟にレッスンを選択できるよう、新しいプランを導入しました。

無料体験実施中

2024年6月中にご入会していただきますと初月の殺陣レッスンを無料とさせていただきます。

レッスン 料金

入会金 :¥0
年会費 :¥3,300(税込)

※年会費は、初回月謝決済時に、月謝と一緒に決済となります。

初回体験レッスン0円
スタンダード月々 9,900円(税込)全てのクラスに参加出来ます。
プレミアム月々 13,200円(税込)全てのクラスに参加出来ます。+パーソナルトレーニング(1回60分)
ライト月々 7,700円(税込)お好きなレッスンを4コマ選択出来ます。

パーソナルトレーニング

料金

60分¥10,000(税込)
90分¥13,000(税込)
120分¥16,000(税込)
会員以外の方がパーソナルトレーニングを受ける場合は、施設利用料¥2,200(税込)が別途かかります。

お支払い方法

料金のお支払いは、クレジット決済のみとなります。

レッスンのご予約方法

公式LINEメニュー欄のご予約フォームよりお申し込みください。会員以外の方は、メール(ichido@ichimileinc.com)にてご連絡ください。

入会時に必要なもの

入会手続をする際は、以下の①~③が必要となります。

①クレジットカード
②身分証明書
・運転免許証
・パスポート
・健康保険証
・マイナンバーカード
・住民基本台帳カード(写真付)
・在留カード/特別永住者証明書
・学生証
※ 未成年の方は、保護者の身分証明書の提出が必要となります。
※ 身分証明書に現住所が明記されていない方、身分証明書が現住所でない方、学生証の方は、現住所が分かる公共料金等の受領書が必要となります。
③保護者の同意書(※未成年の場合)
未成年の方は、入会手続き時に保護者の方と一緒にご来店頂き同意書をご記入して頂きます。保護者がご来店頂けない場合は、保護者に同意書をメールで送信してご記入して頂きます。

お支払い方法

ご指定のクレジットカードから自動的に決済となります。

お支払いのタイミング

引き落としが行われるまでの時間は、カードの種類 (クレジットカード、デビットカードなど) や企業の決済システムによって異なります。一般的には、ジロカード (デビットカード) の場合は数分から遅くとも翌営業日までに引き落とされ、クレジットカードでの支払いの場合は 1 営業日から数日かかります。
カード支払いの引き落としが行われるまでの時間については、他にもいくつかの要因が影響します。たとえば、金額が大きい場合や国際的な取引の場合は、企業の口座に着金するまでに時間がかかることがあります。支払いが週末や祝祭日の前後に行われた場合も、引き落とし処理に時間がかかることがあります。

スポーツ保険

万が一の怪我と事故に備えて、全ての会員様にスポーツ保険にご加入いただいています。
スポーツ保険は、入会翌日からの適応となります。
スポーツ保険料は、初回の月謝決済の際に、月謝と一緒に決済となります。
スポーツ保険は、4月~翌年3月までの1年掛捨タイプとなりますので、途中入会の場合も3月までとなります。
毎年2月27日(休日の場合は翌営業日)に、3月分月謝と一緒にスポーツ保険料¥3,000(税込)が自動的に決済になります。

※中学生以下
スポーツ保険料:¥1,590(税込)
スポーツ保険料¥1,590(税込) =保険料¥1,450(税込)+システム利用料¥140(税込)となります。 

※64歳以下
スポーツ保険料:¥1,990(税込)
スポーツ保険料¥1,990(税込) =保険料¥1,850(税込)+システム利用料¥140(税込)となります。     

※65歳以上
スポーツ保険料:¥1,340(税込)
スポーツ保険料¥1,340(税込) =保険料¥1,200(税込)+システム利用料¥140(税込)となります。

スポーツ保険の『傷害保険保険金額』は、「死亡2,000万円、後遺症最高3,000万円、入院1日4,000円、通院1日1,500円」となります。
スポーツ保険の『賠償責任保険支払限度額』は、「対人・対物賠償合算1事故5億円、対人賠償は1人1億円」となります。
詳しくは「公益財団法人スポーツ安全協会HP」をご覧下さい。

紹介割引制度

友達を1人ご紹介につき“月謝500円(税込)”割引!

「紹介割引制度」とは

新規入会者を1人ご紹介頂くと、紹介者の翌々月の月謝が500円(税込)割引になる制度です。

2人紹介だと1,000円
3人紹介だと1,500円
4人で一緒に同時入会すると4人とも500円割引
4人紹介だと2,000円

家族・親子割引との併用は出来ません。
紹介した方が入会した月の、翌々月決済の月謝から500円割引となります。

家族・親子割引
家族、もしくは親子でご入会の場合
合計月額から1人につき500円(税込)を割引致します。

家族2人でご入会の場合は、500円(税込)割引!
家族3人でご入会の場合は、1,000円(税込)割引!
家族4人でご入会の場合は、1,500円(税込)割引!
家族5人でご入会の場合は、2,000円(税込)割引!
とご家族の人数に応じて割引額は増加します。

紹介割引制度との併用は出来ません。
ご家族の方が入会した月の、翌々月決済の月謝から500円割引となります。

退会・休会・復会


退会

退会は、翌々月からとなります。
例)3月から退会の場合は、1月末までに手続きをして下さい。2月1日の手続きは、4月からの退会となります。
退会をする場合は、退会したい月の前々月までに退会手続きをして下さい。
電話、手紙、ハガキによる退会手続きは出来ません。直接のご来店、またはメールにて退会手続きを行ってください。
退会手続き時に、月謝の未納がある場合は、必ず未納分をお支払いの上お手続き下さい。未納分をお支払い頂くまでは、退会手続きは出来ません。
退会費用は、かかりません。

休会

休会は、即日休会が可能です。また、休会費用は無料です。
休会は最大3ヶ月まで可能です。「1ヶ月間、2ヶ月間、3ヶ月間」から1ヶ月単位で休会期間をお選び下さい。1ヶ月未満、日数単位での休会は出来ません。
(例:5月10日に休会手続きをしたら、最大8月9日まで休会が可能です。)
休会月の残りの月謝は、復会月の月謝と相殺いたします。月謝の返金は出来ませんのでご了承下さい。
(例:5月10日に3ヶ月の即日休会手続きをした場合、5月10日~5月31日までの月謝と、8月10日~8月31日の月謝が相殺となります。)
月の後半に即日休会手続きをした場合は、休会手続き月の翌月月謝が決済となります。その場合は、複会月の翌月の月謝と相殺いたします。月謝の返金は出来ませんのでご了承下さい。
(例:5月20日に3ヶ月の即日休会手続き[5月20日~8月19日まで]をした場合、6月分の月謝が決済となります。その場合、5月分月謝は8月分月謝、6月分月謝は9月分月謝と相殺して無料となります。また、9月27日に10月分月謝から引き落としが再開されます。)
休会する場合は、休会手続きをして下さい。
電話、手紙、ハガキによる休会手続きは出来ません。直接のご来店、またはメールにて退会手続きを行ってください。
休会手続き時に、月謝の未納がある場合は、必ず未納分をお支払いの上お手続き下さい。未納分をお支払い頂くまでは、休会手続きは出来ません。

休会からの復会

休会終了月の1日(月の後半に即日休会手続きをした場合は、休会終了月の翌月1日)から、月謝の決済が自動的に再開され復会となります。復会の際に手続きの必要はありません。
(例:1月1日~3月31日まで休会の場合、3月1日から月謝の決済が自動的に再開されます。)
復会の際に、店舗からの連絡はいたしませんのでご注意下さい。
復会後、1ヶ月間は休会することは出来ません。

新システムについてのQ&A

個人で日時、時間を自由に組めますか?

月毎にカリキュラムが決まっており、その中からお好きなレッスンを選択できます。

支払い方法の種類、タイミングはどうなりますか?

支払い方法は、クレジットカードのみ。支払いタイミングは、新規約をご確認ください。

貯まっているLINEのポイントはどうなりますか?

貯まっているLINEポイントは直接の支払いには利用できませんが、利用可能なオプションを検討中です。

剣舞クラスはありますか?

期間限定で剣舞クラスは開設予定です。

プランの変更はできますか?

プランは月末までに翌々月分の変更を申し出ていただくことで、翌々月から新しいプランが適用されます。休止や変更も可能です。

ライトプランでレッスンの繰越しは出来ますか?

ライトプランでのレッスンはその月内でのみ有効であり、未使用のレッスンは翌月に繰り越しできません。それぞれのレッスンは月末で失効します。

体験レッスンはありますか?

5月リニューアルオープンを記念して 1ヶ月間 初月無料体験実施【全員対象】

6月以降は新規会員向けに【初回の方に限り 無料体験】実施

プランは何時までに決めて連絡する必要があるのですか?(5月分はいつまでに決めて申し込む必要があるのですか)

初回レッスン前までに利用規約をご確認いただき、入会申込書をご記入ください。(顔写真付きの身分証明書の写真またはコピーをご提示ください)

プランは毎月申し込みが必要ですか。変更、休止などはできるのですか。できるのであれば何時までに連絡が必要などありますか。

毎月の申し込みは必要ありません。プランの変更、休止、退会のお手続きについては壱童 新規約をご確認ください。

基礎と応用クラスの内容はどのようなものになるのでしょうか?

基礎クラスでは、以前のクラスで行っていた素振りなど基本的な技術や形の習得に重点を置き、応用クラスではより実践的な立ち回り。演習が中心となります。

それぞれのレッスン日(曜日、時間)を知りたいです。

各レッスンの具体的な日程(曜日や時間)は、新しいレッスンスケジュールをご覧ください。この情報は公式LINE及びホームページに掲載されます。(その月によって変動する場合もあります)

インストラクターが海外に渡航している間はレッスンはどうなりますか?

通常カリキュラムより縮小いたしますが、代替インストラクターを予定しております。

利用規約


【入会資格】

本スクールの趣旨に賛同し本利用規約、その他の規則及び関係者からの指導を守れる方
成年被後見人、被保佐人及び被補助人でない方
心臓病、高血圧症、皮膚病、伝染病、精神病及びこれに類する疾患のない方
妊娠されていない方
未成年者の場合、入会に際し法定代理人の同意を得た方
次に該当する者には入会資格はないものとします。
運動を医師から禁止されている方
暴力団関係者
薬物常用者


【休会手続】

休会手続をした当日から休会が可能です。
電話、手紙、ハガキによる休会手続きは出来ません。                              休会する場合は、直接のご来店またはメールにて休会手続きをして下さい。
休会時に、月謝の未納がある場合は、必ず未納分をお支払い下さい。
未納分をお支払い頂くまでは、休会は出来ません。
休会は最大3ヶ月まで可能です。
(例:5月15日に手続きをしたら、最大8月14日まで)
休会月の月謝は日割り計算をして、復会月の月謝と相殺します。返金は出来ませんのでご了承下さい。
【休会からの復会手続】

休会期限終了月の前月1日(非営業日の場合は翌営業日)から月謝の決済が自動的に再開されます。
その際、特に連絡は致しませんのでご注意下さい。


【退会手続】

退会をする場合は、退会したい月の1ヶ月以上前までに、直接のご来店またはメールにて退会手続きをして下さい。電話、手紙、ハガキによる退会手続きは出来ません。
例)3月退会の場合は、1月末までに手続きをして下さい。2月1日に手続きした場合は、4月からの退会となります。
退会時に、月謝の未納がある場合は、必ず未納分をお支払い下さい。未納分をお支払い頂くまでは、退会は出来ません。
休会中に退会手続きはできません。休会から復会した後、退会手続きをして下さい。

【自動退会】
会員が死亡したときは、自動的に退会となります。

会員に以下に、該当する事由があったときは、壱童はその会員に対して強制的に退会とすることが出来ます。

壱童の名誉を害したとき
壱童における管理運営上の秩序を乱したとき
壱童の会員若しくは会員となろうとする者又はインストラクターその他壱童関係者に対して、壱童の内外を問わず、ハラスメント行為を行ったとき
入会に際して、虚偽の申告をしていたことが判明したとき
壱童が会員としてふさわしくないと判断したとき
政治及び宗教の勧誘行為を行ったとき
マルチビジネス、ネットワークビジネス等の勧誘行為を行ったとき
過度なサークル活動への勧誘行為を行ったとき
他の会員が不快と感じる程度の臭気やレッスンに相応しくない服装言動があったとき
他の会員からのクレームがあり、注意喚起後にも改善が見られないとき
暴力団、暴力団員、暴力団関係企業従業員、その他反社会的行為を行う団体、あるいは準ずる組織構成員(準構成員含)、非社会的宗教団体に加盟、勧誘しているものであることが判明したとき


【注意事項】

レッスン、発表会における怪我や事故若しくはそれを原因とする後遺症・死亡等の損害については、当該損害が壱童関係者による故意又は重過失による場合を除き、自己責任となります。
レッスン場所の設備、用具、備品を破損した場合は、当該破損した人が実費にて全額弁償するものとします。
一度支払った入会手数料、月謝、スポーツ保険料等は、いかなる理由があろうとも返還しないものとします。
月に1度もレッスンに来場しない事があった場合でも、上記月謝、スポーツ保険料等は発生致します。
月謝の決済ができず未納が発生した場合で、未納金をクレジットカード決済以外の方法でお支払い頂く場合には、遅延損害金550円を別途頂戴致します。
退会又は休会をする場合は、電話、メール、ハガキでは無く、直接のご来店または休/退会フォームにて前々月までに手続きしなければならないものとします。
休会期間は、最大でも3ヶ月で終了するものとします。
休会期間終了後は、月謝決済の通知がなくとも自動的に月謝等の決済が再開されます。
住所、電話番号等の会員情報に変更があった場合には、2週間以内に変更の届出をしなければならないものとします。
退会若しくは休会手続き時に年会費、月謝等の未納がある場合は、未納分を支払った上で退会若しくは休会の手続きしなければならないものとします。

月謝の滞納が4ヶ月分となったときは、強制退会となります。
強制退会となった場合でも月謝等の未納金がある場合には、強制退会となった日から支払済み迄当該未納金に年14.6%の割合による遅延損害金が発生するものとします。
本利用規約は、壱童の都合により随時変更・更新されることがあります。
以上

【カスタマーハラスメントについて】
壱童では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

入会申込書(退会/休会/プラン変更)

利用規約をご確認の上、入会申込書にご記入ください。初回レッスンの前までにご提出ください。

  • 入会申込書
  • 現住所が確認出来る身分証明書のご提示(コピーでも可)
  • クレジットカード
  • 同意書(未成年の場合)